


小学校高学年16名が通学合宿に挑戦しました
7月21日~23日の3日間、浜松市中区にある浜松市立青少年の家にて通学合宿が行われました。
一日目
ほとんどの児童が、親元を離れて集団生活を送るのは初めて。数回にわたる事前オリエンテーションを経て、ドキドキワクワク第1日目がスタートしました!
1日目は、学校から 施設に移動し、先ずは開村式。施設の方から、施設の使い方や心得を聞き、3グループのリーダーがそれぞれ目標を発表しました。
さぁまずは、今日の夕食”BBQ”の準備にとりかかります。野菜を切る係り、かまどに火をつける係りに分かれそれぞれの分担をこなします。予想以上にてきぱきと仕事をこなし、最高の夕食ができあがりました!
「さぁ、いただきま~す!!」
自分たちで1から準備したご飯は格別!
いつも家でもお手伝いをしているのでしょうか?
たくましいすがたにスタッフも感心しました!
かたづけが終わったあとは、1日目の最大イベント”きもだめし”
森に入る前に、担任の先生から”本当にあった怖いお話”を聞いて、子どもたちはふるえあがりました。
森に入るとどこからともなく、
”で~んでん!む~しむし!か~たつむり~!”と叫び声のような子どもたちの歌が聞こえてきます!怖い話を聞いてあまりに怖くなってしまった子どもたちが全員で歌いながら歩いているのです!
森の中からは叫び声が響き渡り、最後は泣き出す子も!きもだめしは大成功でした!
朝6時起床!洗面、布団を片付けて朝礼。朝ごはん”サンドウィッチ”と昼ごはん”おにぎり”作りが始まりました。各グループ分担して作ります。
さんかく、しかく。いろいろなおにぎりも、愛情たっぷりでとってもおいしそうです。
片付けが終わったあとは、ウォークラリー。
地図を見ながら道を進むことなんて初めて!グループで協力してゴールを目指します!
施設に戻った後は、いったん学校へ!
夕方また施設に戻り、2日目の夕食はみんなが大好きな
カレー!
自分たちで作ったカレーはいつものカレーより格別においしい!
「おかわりー!!」
片付けがおわったあとは、みんなが楽しみにしていた花火タイム!
色とりどりの花火を、時間を忘れて楽しみました。
何よりも、みんなでやるから楽しさ100倍です!!
3日目
施設のインストラクター成清さんの指導で、10M以上ある木に綱1本でのぼりました。
中にはするするっとのぼってしまう子も!時間がかかってもほとんどの子が上までのぼりきり、みんな誇らしげ。いい顔をしていました。
3日間の通学合宿を終えて子どもたちからは、
「あと1週間いたい!」 「まだ帰りたくない!」 「来年もやるの?!」
とうれしい声を聞くことができました。親元を離れ、自分たちで食事の準備・片付けをこなし、集団生活を送った子どもたち。なんだか少したくましくなったような気がします。
通学合宿という貴重な経験をさせて頂き、
ありがとうございました。
通学合宿フォトギャラリー
燃え上がれ~!!
BBQ!本当においしくできました!
愛情を込めてにぎったおにぎり。
ホットケーキも自分たちで焼きました!
サモア(火あぶりマッシュルームビスケットはさみ)みんな真剣です!
さぁ、私の番!