


ホーム > ドコモ市民活動団体助成事業 > ハママツメタル加工協同組合様へ職場体験
ハママツメタル加工協同組合様へ職場体験
2020年10月16日
ハママツメタル加工協同組合様のご協力で
高校3年生、高校2年生の生徒が職場体験させて頂きました。
【10月13日 太田工場長様による体験前の『出前講座』】
職場体験の前にご来校くださり、
生徒たちにわかりやすいようにと翻訳付きのパワーポイントでの
オリエンテーションも開催して頂きました。
【10月16日 『職場体験 当日』】
オリエンテーションで
イメージを膨らませることもでき
当日は二つの仕事を体験させて頂きました。
一つ目は、いろいろな物と混ざった状態で運ばれてくるリサイクル資源としての多くの
アルミ缶、スチール缶、瓶類、ペットボトルの中からリサイクルできない、
いわゆるゴミとなるものを目で見て手で除去するという仕事です。
ベルトコンベヤーで全てが一緒になって流れてくる中から、
ビニール袋とプラスチック類を除いていく現場での作業でした。
単純作業ですが、ベルトコンベヤーのスピードがありますので、
それに合わせなければならず、
また、不純な物が取り除かれないとリサイクル資源として活用できないので
スピードと正確さが求められる現場でした。
二つ目は、廃棄された電線回路を解体し、
銅や鉄の材料をリサイクルできるようにする作業でした。
電動、手動ドライバー、金槌、その他必要な工具を使っての解体作業で
注意と集中力が必要な仕事でした。
今回の体験では鉄の切断、重機を動かすこと、
運搬トラックの運転等ライセンスが必要な仕事は見学のみで、
機械を動かしたり、運転したりする体験はできませんでしたが、
就職できればライセンスを取って
ステップアップできるチャンスがあることを知ることもできました。
生徒たちが危険な作業に注意しながらスムーズに体験できるように、
従業員の方々にはとても丁寧に根気強くご指導頂きました。
そのおかげで生徒たちは
オリエンテーションで学んだ作業をより深く理解できたことと思います。
ハママツメタル加工協同組合の皆様ありがとうございました。
※キャリア教育事業は『ドコモ市民活動団体助成事業』からの助成金により実施しています。
MCF公式WEBサイト(http://www.mcfund.or.jp/)