9月7日はブラジル独立記念日です。
1822年にペドロ1世がポルトガルからの独立を宣言した日です。
ブラジル人生徒の多い当校では、毎年この日をお祝いしています。
朝、全クラスでブラジルの「ガラナ」ジュースで乾杯!!
その後、ホールで式典を行いました。
独立賛歌を斉唱した後、幼稚園児や小学生による歌や踊りで独立をみんなで楽しくお祝いします。
今年はコロナ収束以降、久しぶりにみんなで集まってお祝いすることができて、喜びもひとしおです。
翌9月7日は、浜松市の浜松城公園でも「ブラジルナショナルデー」のイベントが催されました。
このイベントは在浜松ブラジル総領事館が開いたイベントです。当校の和太鼓クラブの子どもたちも会場で太鼓の演奏を披露しました。
この日の夜、浜松城はブラジルの国旗を表す緑と黄色にライトアップされ、浜松市民もいっしょにブラジルの独立記念日をお祝いしました。
本校の和太鼓クラブの生徒たちは、
4月20日(土)JEBRAブラジル人学校競技大会in ジャパンの開会式、
4月29日(月)浜名湖花博2024・ガーデンパーク、
5月5日(日)浜松まつり・アクトシティのサンクンプラザ
で演奏させていただきました!
種村先生のご指導のもと、
そして、和太鼓グループ・魁鼓のみなさまと合同練習を重ねた集大成でした。
生徒たちは、
「大勢の前で演奏するのは緊張したけど、楽しかった」
「魁鼓の皆さんと一緒に演奏できて新鮮だった」
「練習はきつかったけど、楽しい!続けていきたい」と話していました。
種村先生、いつもご指導いただきありがとうございます。
和太鼓グループ・魁鼓のみなさま、ご一緒させていただき、ありがとうございました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
これからも練習がんばります!
JEBRA
浜名湖花博2024
浜松まつり
2024年2月16日
12月3日に行われた日本語能力試験に合格した生徒たちの札かけ式を行いました。
札かけ式にはたくさんの生徒たちが集まって、お祝いをしました。
皆の前で校長先生に名前を呼ばれ、
自分の名前の書かれた木札を合格級のところにかけた合格者たちは、
とても嬉しそうでした。
合格した生徒もそうでない生徒も、さらに上を目指して頑張ってほしいです。
2024年2月14日
第23回こども音楽鑑賞教室「こんにちはオーケストラ」が今年もアクトシティ浜松で行われ、
本校の小学5年生の生徒たちが浜松市からご招待をいただきました。
今年はオーケストラと一緒に手拍子をしたり、楽器紹介があったりで、
あっという間の一時間少々でした。
子どもたちは学校を出発する前からドキドキワクワク!
嬉しすぎて落ち着いて聞けるまでに時間が必要でしたが、
会場マナーを守り楽しい時間を過ごしました。
浜松市、浜松市文化振興財団の皆さま、ありがとうございました!
卒業式
2024年1月30日
1月13日(土)に幼稚園と小学校の、
1月20日(土)に中学生と高校生の卒業式を執り行いました。
幼稚部
小学部
中・高等部
2月から新年度が始まります。
本年度ももよろしくお願いいたします。
アムトラックス様 ご来校
クリスマス当日、毎年子どもたちへのプレゼントを持って訪問してくださるアムトラックス様が
サンタクロースと一緒に来てくださいました。
今年は、12年前に本校の生徒たちが絵をかかせていただいたトラックだけでなく、
10月に完成した2台目のトラックも一緒です。
トラックが到着すると、早速、2人のライダーが登場しました。
心さん、秀虎さんです。
少しすると...
2台目のトラックから、社長の瀧川様とサンタクロースが登場しました。
お二人の登場で、会場のボルテージは最高潮に!!
迫力のあるデモンストレーションの後、
子どもたち一人一人にお菓子を手渡してくださいました。
さらに...!
怪我で療養中のライダーの生形様より、清水エスパルスのサッカーボールも頂きました。
素敵なプレゼントに大喜びです!
最後は、2台のトラックと一緒に「Feliz Natal!」「Feliz Navidad!」
アムトラックス様、今年もありがとうございました
浜松テクノカレッジ オープンキャンパス
2023.11.30
静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ)
オープンキャンパスにうかがいました。
丁寧に、実物を見せながら教えていただきました。
生徒たちも実物に触れ、実際にやってみて、
「思っていたより硬い」「難しい」「でも面白い」と声を上げていました。
機械技術科で......
精密に削られた金属を手にして思わず「すごい」!
建築科で......
カンナ削り体験をさせていただきました。「思ったより力がいる」!
設備技術科で......
水道管の糊付け体験をさせていただきました。
みんなの水道管をひとつにつなげて、実際に水を流します。
漏れずにつなげることができました!
本校では現在、進路が決まっている生徒もいれば、
まだ決められず不安になっている生徒もいます。
実際に見学・体験させていただくことで、
卒業後の自分、将来の自分の姿を考えられるといいと思っています。
静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ)の皆様、
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
2023年8月8日
夏休み前の日本語の恒例行事『校内夏祭り』を今年も開催しました。
9年生の生徒たちが取り仕切って、5年生までの児童を楽しませてくれました。
【ゲームコーナー】
わなげ、ボールなげ、スーパーボールすくいのゲームを、パティオで行いました。
ボールが3つも入った!もう一回!
楽しむ子どもたちの声であふれていました。
【ちょうちん作り】
画用紙と紙コップを使って、提灯を作りました。
難しかったですが、9年生が優しく教えてくれて、なんとか完成!
中にLEDライトを入れて、実際に明かりをつけると、子どもたちも大喜びでした。
夏休み前の素敵な夏の思い出の一つになりました。
2023年7月13日
本校の1階にある、外国人学習支援センター様で防災訓練が行われ、
小学3・4年生の児童と職員が参加させていただきました。
火災が発生したとき、屋内でどう行動すればよいか、説明を受けました。
煙を吸ったら危ない!ということを聞いて、
口元をタオルでおさえる子どもたちの手に、つい力が入っていました。
火災発生時を想定した「煙体験ハウス」を、
姿勢を低くし、しっかりと口元を押さえて通り抜けました。
真っ白で何も見えなかった!と興奮した様子でした。
身をもって災害の恐ろしさを体感し、訓練の大切さを学ぶことができました。
2023年7月7日
本校では母国の行事を実施し、
日本の文化にも触れる機会を設けています。
今年も笹のご寄付をいただきました。
子どもたちは、日本語の授業で、歌やお話を聞いて、
願い事を短冊に書いて吊るしました。
何を書こうかな。
子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。
さあ、どんな願い事を書いたのでしょうか。
少しのぞいてみましょう......。
願いが叶うといいですね!
2023年 7月5・6日
影に日向にと、ご支援をしていただいている
松川電氣様のお声掛けで
小学3,4,5年生と虹の架け橋プロジェクトの生徒達が
二日に分けて、アイファーム様のトウモロコシ畑へ
収穫の体験をさせていただきました!!
まず、スタッフの方から収穫の可否の見分け方や
方法を教えていただきました
真剣に聞いています!!
いざ!! トウモロコシ畑へ!! 広いですね~
スタッフの方が教えて下さっています
トウモロコシの様子をよーく見ていますよ
採れた!! 採れたてトウモロコシと同じくらいの瑞々しい笑顔
瑞々しい証拠に、なんと生でも食べられる!ということで。。。
子供たちは初めてのことで、おそるおそる・・・「あー甘い!」「おいしい~!」と
1本ペロリ!!
子供たちから美味しい歓声があがりました
採って運ぶよ! あっ、校長先生も子供たちと一緒に!
さぁバスまで運ぶよ!
5日の大収穫とその夜の大雨で水分を得た6日の
さらにピカピカのトウモロコシを全校生徒・教職員全員がいただきました
5日の夕方、ある高校生は帰宅後すぐにいただいたようです
写真がすぐに来ました(笑)
そして今年は遅れて七夕と同時開催のフェスタジュニーニャ(ブラジルの収穫祭り)に
ドドーン!
トウモロコシのケーキを持ってきた生徒たちがいました
松川電氣様、アイファーム様
ありがとうございました!!
6月10日、日頃よりご支援いただいております、
浜松西ロータリークラブ様・浜松ハーモニーロータリークラブ様・
浜名湖ロータリークラブ様のご厚意でバレーボール大会を開催していただきました。
本校からは高校生と卒業生が参加しました。
本校の児童生徒は、浜松市だけでなく豊橋市からなど、
広い範囲から通学しています。
そのため、日本の学校のような放課後の部活動ができませんので、
体育の時間にバレーボールを練習していますが、
自前の運動場や体育館がないため、活動できる時間が限られています。
そんな中大会を主催していただき、
生徒たちは広い体育館で思い切り体を動かすことができました。
プロバレーボールクラブ、ブレス浜松の選手の皆様とも試合をすることができました。
プロの技を体感し、圧倒され、とてもいい経験になりました。
浜松西ロータリークラブ様・浜松ハーモニーロータリークラブ様・
浜名湖ロータリークラブ様、そしてブレス浜松の皆様、
ありがとうございました。
6月6日、静岡県立湖南高等学校文化祭に今年も参加させていただきました。
コロナ禍も明け、ようやく通常通り対面での交流ができました。
高校1年生のクラス対抗競技に、
ムンドの高校3年生と国際交流委員の方々(湖南高校3年生)との
混成チームで参加させていただきました。
5月26日、5月29 日にも訪問させていただき、凧作りを行っておりました。
以前から文化祭には参加させていただいておりましたが、
連凧作りは初の試みです。
凧作りをしながら、日本語や英語で、
お互いのことを聞いたり趣味や学校生活について話したりしました。
本校の生徒は、「凧作りは初めてだったけど、とても楽しかった。」と、
嬉しそうに述べていました。
また、本校でも児童たちに連凧を披露しました。
大喜びの子どもたち!
本年度は英語科との交流、体育祭での交流も控えております。
楽しみにしています!
静岡県立浜松湖南高等学校の皆様、ありがとうございました。
2023年5月30日
浜松ハーモニーロータリークラブ様のお声がけで、
一昨年、昨年に引き続き、今年も
「花のリレープロジェクト」の活動に参加させていただきました。
今回は寸座駅周辺の清掃活動を行いました。
日頃より清掃活動をされている百寿会の皆様とご一緒させていただきました。
すっきりしない天気でしたが、
安全に気を付けながら活動しました。
浜松ロータリークラブの皆様、
活動の機会を与えていただき、ありがとうございました。
ところで......。
寸座にはこんな言い伝えがあります。
徳川家康や坂上田村麻呂がこの石に座ったかもしれませんね。
2023年4月25日
静岡県立大学とムンド校の交流は今年で12年目となりました。
毎年様々な活動を通して交流しています。
今年は音楽活動を共に行う予定です。
今年度の参加者による初の顔合わせをしました。
初め緊張している様子でしたが、
グループで活動していくうちに打ち解けていったようです。
日本語で自己紹介をしました。
お互いの生活について質問したり......。
楽器を一緒に演奏したり、カラオケをしたり......。
楽しく交流できました。
交流を通して、日本国内での進路イメージの形成、
また日本語学習の動機づけになることを期待しています。
2023年2月16日
第22回こども音楽鑑賞教室「こんにちはオーケストラ」が
アクトシティ浜松で行われました。
今年も浜松市からご招待いただき、
小学5年生が鑑賞に行きました。
前日に、サイトでホールを見たり、
演奏される曲のストーリーを学んだりと、
準備はバッチリ!
ホール内でのマナーや拍手の仕方も学びました。
ホールの大きさに圧倒される子どもたち。
すばらしい演奏会で、
マナーを守って鑑賞することが出来ました。
また来年も楽しみです。
主催の浜松市、浜松市教育委員会、
公益財団法人浜松市文化振興財団のみなさま、
ありがとうございました!
2023年2月14日
小学4、5、6年生が
いつもお世話になっているアイファーム様の畑で
ブロッコリーの収穫をさせていただきました。
子どもたちはとても楽しみにしていました!
大きくなったブロッコリー収穫を目にして、
「すごい!」「おおきい!」と驚く子どもたち。
教えていただきながら、ブロッコリーを収穫します。
収穫の楽しさを感じ、夢中になって、こんなにたくさんとれました。
全校生徒、スタッフでおいしくいただきます。
アイファーム様、いつもありがとうございます!
「職業体験に向けて」
2023年1月24日
本校では、1月23日から新年度です。
浜松東ロータリークラブ様からオファーをいただき、
3年ぶりに職業体験に参加させていただけることになりました。
世の中にどんな仕事があるかを知り、
それぞれの企業の紹介を聞いて、どんなことに興味があるのか考えます。
そして、それぞれの企業がどんな仕事をしているかを学びました。
生徒たちは真剣に講話を聴いています。
浜松市には、どんな企業があるでしょうか。
「みたことある!」と声を上げる様子も。
レストランやファーストフード店などで使われた油は、
どこへ行くのでしょうか。
問いかけられて生徒たちは首をかしげます。
「捨てる?」「捨てるにしてもどこへ?」「リサイクル?」
ひとりずつ将来何をしたいか聞かれました。
すぐに答える生徒もいれば、
「わからない」と首をかしげる生徒もいました。
自分は何がしたいのか、何ができるのか、何が向いているのか?
自身の将来について考えるきっかけになりました。
本校独自のキャリア教育を通し、卒業後を見すえて動き出していきます。
5月5日、晴天の下行われた浜松まつりで、和太鼓クラブの生徒が力強い演奏を披露しました。
参加者14名中半分が今年度新規加入生徒、このメンバーになって初めての演奏が浜松まつりという大舞台。生徒たちは緊張した面持ちでしたが、会場には保護者・和太鼓クラブOBが駆けつけてくれ、彼らを後押ししてくれました。
<少女和太鼓> 魁鼓の皆様と「やら舞か」
凧揚げ体験。地元の方と力を合わせ「ヨイショ、ヨイショ」
当日は風が強く、各地区の凧揚げが行われている少し離れた凧揚げ広場から、私たちの目の前に凧が落ちてくるという稀な経験もし、「浜松」をいつも以上に感じる一日となりました。
12月10日
浜松市では、防潮堤が将来にわたって市民に愛され親しまれるものにしようと、ボランティアによる「防潮堤植栽」を進めています。
本校は今回が初めての参加です。参加したのは、ブラジル課程高等部1年生の12名です。事前学習として何故防潮堤に植栽するのかを学び、当日は家から植栽に必要な2ℓの水を持参で参加。本校の生徒は遠くから通学している者も少なくなく、袋井・豊橋在住の生徒も参加しました。
担当の方から、植栽の手順を伺い、いざ植栽。思った以上に石が多く、硬い地面を慣れない大きなスコップやつるはしを使って掘るのに苦戦しながらも、58本のマツを植えました。
外国人と言うと、ともすれば日本語教育、通訳など支援の「受益者」となりがちですが、受けるだけでなく、日本で生活する社会の一員として、自分たちができることを積極的に進めていくことが大切だと思っています。
防潮堤植栽担当の皆さま
ありがとうございました。
11月12日(日)雄踏地区社会福祉協議会主催「ふれあい広場」に参加しました。
ムンド校はステージ発表に参加し、3曲披露しました。
イペ音頭:
ブラジル課程高校1年生が踊りました。
2015年に日本とブラジルの外交関係樹立120周年を迎えたことを記念して作られ、日本の盆おどりのような曲調のため、初めて聞いてもどこか親しみが感じられます。
イペはブラジルを象徴する花で、日本でいう桜のようなもので、両国の友好関係を表現しています。
マリネラ:
ペルー課程小学3年生が踊りました。
マリネラはペルーで人気のある民族舞踊の一つで、「愛の踊り」として知られています。
気品あふれる衣装で華麗に舞いました。
カポエイラ:
ブラジル課程高校2・3年生が踊りました。
カポエイラは音楽とダンスと格闘技が融合したブラジルの舞いで、最近では日本でも人気がでてきています。
「ふれあい広場」は地元の皆様と触れ合う貴重なイベントです。
披露後は、多くの方から笑顔でお声をかけていただき、とても嬉しい時間でした。
参加させていただき、ありがとうございました。
5月23日、30日
浜松中央署交通安全指導員の方々による自転車走行マナー教室を開催し、小学4年生~高校生の生徒が参加しました。
まずは交通安全ルールを学びます。
その後、グラウンドに設置した模擬道路を使って自転車で実際に走行しました。
普段の生活で自転車をあまり利用しない生徒もいますが、交通ルールを学ぶことで事故に巻き込まれることも防ぐことに繋がります。
暑い中教室を開催してくださった浜松中央署 交通安全指導員の皆様、ありがとうございました。
8月26日(火)~29日(金)、大学生の宿泊研修を実施しました。この宿泊研修は毎年夏休みに実施しているもので、目的は、
1.大学生に机上の勉強だけでなく、現場で実習できる学びの機会の提供
2.外国人児童・生徒に大学生との交流活動の機会の提供
です。
例年は、南山大学人文学部日本文化学科坂本ゼミ生の日本語教育実習研修、スペイン・ラテンアメリカ学科の研修と大学・学部ごとに単独で実施していましたが、今年度は、南山大学の牛田先生、坂本先生のご協力のもと、新しい取り組みとして、宇都宮大学、上智大学の学生さんも加わり、総勢20名の異大学・異学部の合同研修を実施しました。
今回この合同研修を実施したのは、これまで様々な大学と連携をさせていただく中、外国人学校という現場にいろいろな大学・学部の学生さんが集い、ムンド校をハブ校として、大学生同士の連携もとれれば、よりバラエティに富んだ活動ができ、活動の幅も広がるのではないかと考えたからです。日中はムンド校で実習、夜は宿舎(浜松青少年の家)で講義、プレゼン、実習準備と内容の濃い研修となりました。同じ大学でも学部が違えばなかなか会う機会もなく、研修で「初めまして」という学生さんも多かったのですが、4日間行動を共にしたことで、学生さん同士親睦も深まったのではないかと思います。
下記リンクをクリックしていただくと研修終了後、坂本先生がまとめてくださった研修報告書をご覧いただけます。
https://docs.google.com/file/d/0B2TZ3jXx2HZlMGJ1VUlnMC1vS3M/edit?usp=drive_web
志都呂竹林協議会様のご厚意によりりっぱな笹をいただき、
今年も短冊を結ぶことができました。
それぞれ願いを込めて短冊を書き、笹に飾りました。
「テストでいい点をとりますように」
「いもうとがほしい」
「家族みんなが幸せになりますように」
日本語能力試験が近いということもあり、
なかには合格祈願する生徒もいます。
「N5ごうかくずるぞ!」
「N1絶対合格!」
1年生は覚えたてのひらがなをいっしょうけんめい使って、
将来の夢を書きました。
「レーサーになりたい」
「モデルになりたい」
「サッカーせんしゅになりたい」
7月7日はあいにくの雨でしたが、願いを込めて書いた想いはきっと天まで届いているでしょう。
1人でも多くの夢を叶える手助けができるようスタッフ一同努めてまいります。
志都呂竹林協議会様、ありがとうございました。
以前新野様よりたくさん寄付していただいた布を使って、ペルーの中・高等部の生徒がエプロンを作りました。
このエプロンは、母の日に感謝の気持ちを込めて母親に贈る特別なものです。
色とりどりの素敵なエプロンが出来上がりました。
新野様、ありがとうございました。
新津公民館 地域交流会
1月21日(土)、新津公民館で行なわれた地域交流会に
参加させていただきました。
地域の方とムンドデアレグリア学校の生徒混合のチーム対抗で、
「ペタボード」という浜松発祥のスポーツと輪投げを行いました。
「ペタボード」とは、床の上で「ビュット」と呼ばれる樹木製の「こま」を
「キュー」という「スティック」で押し出し、
コマの止まったところに印された得点を競うゲームです。
続いて輪投げに挑戦!
ムンドデアレグリアの生徒は上手だと褒めていただきました。
片付けまでしっかりと行ないます。
最後においしいおしるこまでいただきました。
生徒たちにとって、とても貴重な経験となりました。
地域の方々をはじめ、新津公民館の職員の方々、
大変お世話になり本当にありがとうございました。
航空自衛隊ってどんな仕事?
浜松基地へ見学に行ってきました!!
たくさんの飛行機が並んでいて、生徒たちはみんな大はしゃぎ!
飛行機のエンジンもこんなに近くで見学することができ、
自衛隊や浜松基地について、コンピュータを使って見ることができます。
自衛隊のコスチュームが無料で貸し出されており、
自衛隊に入隊した気分が味わえます。
雨にも負けず、楽しい自衛隊見学となりました!!
航空自衛隊の皆様ありがとうございました。
9月15日~10月16日、海外移住資料館のあるJICA横浜1階展示スペースにおいて、中南米横浜書道展が開催されています。
この書道展は、中南米諸国において書道を学ぶ人々を対象に、日本で書の学習成果を発表する機会を提供し、日本語学習の意欲向上につなげることを目的としています。
アルゼンチンやブラジルにある日本語学校で日本語を学習している子どもたちの作品や書道サークルで活動している大人の人たちの作品が展示されています。
ムンド・デ・アレグリア学校の生徒も中南米から来ている日系人の子どもたちですので、今回、中南米横浜書道展に参加し、子どもたちの作品を展示していただいています。
出品した生徒たちは「がんばったで賞」の表彰状を校長から手渡されました。
稲刈りに挑戦しました! |
9月14日(火) ブラジル小学校高学年の児童12人が稲刈り体験をしました。
4月に植えた稲はぐんぐん育ち、しゃがんだら見えなくなってしまうほど大きく成長していました。
最初にいつもお世話になっているモノづくり・シクミづくりPJのみなさんから、稲の刈り方を習います。
子どもたちは実際にかまで稲を刈るのは初めて!どきどきわくわく、できるかどうか心配そうな面持ちの児童もいましたが、実際に田んぼに入ればその顔は真剣そのもの!
夢中で作業に取り組みました。
稲刈りを終えた後は、脱穀の仕方を見せてもらいました。
普段何気なく食べているお米はこんな風にできているんだと、みんな真剣に見入っていました。
モノづくり・シクミづくりPJのみなさん、ありがとうございました。
雄踏納涼祭におじゃましました |
7月24日(土) ペルーの中高生たちが雄踏納涼祭におじゃまし、夏祭りを体験しました。
防災訓練実施
7月20日(火) 西区雄踏出張所職員の方の指導の下、消火訓練を行いました。
先ずは、消火器の使い方を学びます。
「火事だぁ!」周りの人に知らせて、いざ火を消します!
いざといいう時も、落ち着いて対処できるようにしっかり学びました。
雄踏出張所の皆さんありがとうございました!
ハローワークによる職業講座
7月15日(木)、16日(金)、23日(月) 中高生がハローワーク北による職業講習をうけました。
現在、就職状況がどうなっているのかを、資料で見て詳しく説明していただきました。
生徒たちはこれから、将来に向けて自分が今何をしなければいけないのかを考えさせられました。
ドラッグ講習会 |
7月13日(火) 浜松中央警察署様のご協力により小学校高学年から中高生の生徒たちに向けてドラッグについて講習会をして頂きました。
雄踏文化センターにおいてムンド校活動発表 |
7月8日(木) いきいき大学参加の皆さまにムンド校の生徒たちの様子やペルー舞踊を紹介しました。
波に打たれて気持ちかった!御前崎クルージング体験!
7月19日(月)、常日頃ご支援をいただいている㈱アイオス様のご好意で、ペルー中高生が御前崎クルージングを体験しました。
子どもたちは、初めての体験にワクワクドキドキ!
クルーザーが大海原を走ります。
日頃からムンド校のことを気にかけていただき、ご支援してくださっている山田社長、社員の皆様、本当にありがとうございます。
5月30日に地元雄踏で開催された、インディアカの大会に参加しました。地元のインディアカ愛好家の方たちと対戦し、楽しい一時を過ごしました。
雄踏のインディアカ大会に参加するのは、今回で2回目になります。子供たちは、1年間地道に練習を続け今回の大会を楽しみにしてきました。
子供たちはいつも、学校の体育の授業や空き時間に練習をしています。といっても体育館はないので、校内のコートがなんとか一面とれる広場に線を貼り、支柱を両サイドで持ちながら練習をしています。それでも、子供たちはインディアカが大好き。レシーブ、トス、アタックとラリーを組み立てることが出来るようになり、最近ではどうしたらよいプレーができるのか自分たちで考えられるようになりました。
本大会主催者である、浜松市インディアカ協会の皆様。ありがとうございました。いつも温かい目で見守ってくださりありがとうございます。地元の方々と同じスポーツを楽しみながら交流できるということは、子供たちにとってかけがえのない経験になると思います。
これからも、ぜひ参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
たまねぎいっぱいとれたよ!!
4月28日(水)に、ブラジル2・3年生とペルー中学生がたまねぎの収穫をしました。いつもスーパーに並んでいるたまねぎは見たことがあるけれど、土に埋まっているたまねぎを見るのは初めて!子供たちは、掘れば掘るほど姿をあらわすたまねぎを夢中で掘りおこしました。収穫したたまねぎは、生徒全員が家へ持って帰りました。お母さんの手によっておいしいたまねぎ料理に変身することでしょう!
NPOモノづくり・シクミづくりPJのみなさん、ご協力ありがとうございました。
参加者募集
2月14日(日)、細江町「みをつくし文化センター」で開催された「在住外国人との料理フェア」にペルー人生徒、教師が参加。わが華麗なるペルー人組は、熱烈歓迎を受けました。挨拶にたった松本校長がペルーの文化に触れ、料理と舞踊の説明をすると、会場の参加者はうなずきながら聞き入っていました。
当校はリタ教師を料理長として得意のパイ料理「エンパナーダ」と牛肉の煮込み料理「セコ デ カルネ」、それにクリーミィーなポテト料理「プレ」を出品、興味深々に箸を伸ばしたみなさんの舌をうならせました。
また、色鮮やかな伝統衣装に身を包んだ生徒たちが伝統舞踊を披露、日本ではなかなか見ることのできないエキゾチックな踊りは、みなさんを魅了しました。笑顔の生徒たちは会場の人気者で、踊りの後も写真撮影に引っ張りだこに。
他に中国、韓国、日本料理が並びました。テーブルに並んだ料理をみんなで味わいながら、ビンゴゲームをするなど楽しい交流会でした。
笑顔でご挨拶する生徒 教師とともに腕をふるう生徒 出品したペルー料理
【1月】
9日(金)財団法人海外日系人協会による進路講習会
17日(土)国際ドッジボール大会 in 新津公民館
29日(金)中高生による社会福祉法人天竜厚生会見学
30日(金)平成20年度卒業式
【2月】
6日(金) マラソン大会 in中田島公園
日本語運動会表彰式
ムンド6周年記念祭
8日(日)細江町国際交流協会による料理フェスタ 参加
18日(水)スズキビジネスによるチャリティーゴルフ
19日(木)静岡大学生来校
25日(水)社会見学 ~ペルー大使館による物産展~
【3月】
5日(木)御前崎市国際交流協会によるもちつき大会
7日(土)まちづくりコンクール表彰式
17日(火)農業体験~玉葱の収穫~
27日(金)NPOモノづくり、シクミづくりの会の皆さんによるお祭り
【4月】
8日(水)遠足 ~浜名湖ガーデンパーク~ (小学校高学年、中学校)
9日(木)遠足 ~浜名湖ガーデンパーク~ (小学校低学年)
10日(金)遠足 ~浜名湖ガーデンパーク~(幼稚園、小学校低学年)
【5月】
17日(日)母の日のお祝い inアルラ
24日(日)牧の原市インディアカ大会出場
25日(月)第2回日本語運動会開催
26日(火)浜松東警察による地震体験
29日(金)卸本町「錦松苑」による着物体験
【6月】
16日(火)農業体験 芋の苗付け
17日(水)JICA研修生 学校訪問
18日(木)遠足 ~豊橋動物園
19日(金)遠足 ~明治村~
21日(日)新津公民館祭りにて民族舞踊披露
28日(日)浜北アピタにて民族舞踊披露
【7月】
10日(金) ジュリーナ祭り ~夏祭り~
14日(火)東警察による交通安全教室
24日(金)社会見学 ~移民資料館 JICA横浜~
26日(日)浜松モザイカルチャー世界博2009 ~ペルー独立記念祭にて民族舞踊披露~
28日(火)ペルー独立記念祭
31日(金)写生大会 ~in 御前崎~
【8月】
2日(日)地場産業 ~ペルー独立記念祭~
4日(火)遠足 ~浜名湖ガーデンパーク~
6日(木)遠足 ~浜名湖ガーデンパーク~
10日~12日(月~水) 静岡大学主催リトルワールドキャンプ参加
21日(金)人体の不思議展 ~静岡ツインメッセ~
27日(木)財団法人海外日系人協会による進路講習会
27日(木)絵画コンクール 主催:海外日系人協会、JICA横浜
28日(金)野球観戦~浜松YAMAHA~
31日(月)ムンド夏祭り
【9月】
4日(金)社会見学 シカン文化~東京国立科学博物館~
5日(土)国際ドッジボール大会~新津公民館~
7日(月)ブラジル独立記念日祭
10日(木)農業体験(稲刈り)
12日(土)国際スピーチコンテスト
13日(日)牧の原インデアカ大会参加
18日(金)ペルー大使来校
24日(木)農業体験(花植え)NPO法人モノづくり・シクミづくり
25日(金)コロンビア出身の演出家・俳優 オマール・ポラスさん来校
27日(日)雄踏インデアカ大会参加
【10月】
2日(金) 運動会
9日(金) 演劇「ドン フアン」鑑賞
12日(月) 浜名湖モザイカルチャー見学
17日(土) 卸本町祭り
浜名湖モザイカルチャー
19日(月) 浜松東警察署による防犯講習
27日(火) 体育用品贈呈式 株式会社アイオス様より
ブラジル松ぼっくり贈呈式
28日(水) 農業体験 -芋ほり-
30日(金) 浜名湖モザイカルチャー見学
31日(土) 心配蘇生法、AED講習会参加
演劇鑑賞「老人と海」
【12月】
2日(水) フィンランドからサンタさん来校
6日(日)日本語能力検定試験
11日(金)名古屋ペルー領事館訪問
12日(土)新津公民館年末大掃除参加
14日(月)~15日(火) ハローワーク講習会
18日(金)浜松東警察署主催年末交通安全イベント参加
25日(金)文化祭・クリスマス会